忘年会

2003年12月27日
きょうの夕飯は外食しようと言うことになった。
アステ周辺で食べることにし、家族で出かけた。
最初ふぐにしようということで、ふぐ料理の店に入ったら、貸切とのこと。
その隣に焼肉屋があったので、そこへ入ったらそこも貸切とのこと。
ε-(ーдー)ハァ
年末で忘年会シーズンだからしょうがないけどねぇ。

つぎに目に入ったのが、向かいにある「さと」。
とっても寒いし、鍋にしようということで、
入った。
ここも結構混んでて少し待ったが、なんとか入れた。
うどんすき鍋を注文し、家族みんなでつつき合っておいしく食べました。

rukaもちょうど離乳食の時間で、持参したBFを食べさせ、ミルクも飲ませました。
rukaはみんなと一緒にはまだ食べられないけど、うどんを少し食べさせました。
rukaも忘年会したね。(^ー^* )フフ♪

まったくもう!!

2003年12月24日
2〜3日前からrukaは金魚のふん状態。
(;´д`)トホホ
私にぴったりくっついて離れようとしない。
私がちょっと立ち上がっただけでもうふぇ〜んなんです。
金魚のふんみたいにくっついてます。
(;^_^A アセアセ・・・
ふにゃふにゃ言うので抱っこをしてやろうと手を前に出すと、rukaも手を出してくるようになりました。
(今のところ、私にだけ・・・ホホホ!(^O^))

でもとってもご機嫌がいいときは私がそばにいなくてもお姉ちゃんやお兄ちゃんに相手してもらって機嫌よく遊んだりするときもあるんです。
最近はちょっと困ったちゃんのrukaです。

そのすき間をぬって、年賀状の裏面を印刷しました。
プリンターを新しくしたので、家族も増えたし、今年はrukaの写真入りの年賀状にしました。
まずまずの出来っすかね。(自分で言うのもなんですが(^^;;)
あとは表面のあて先の印刷。
住所録はできてるんだけど、旦那の仕事関係でまだ追加があるらしいので、明日まとめて表面の印刷にかかります。
明日25日までに出さないと正月に着かないもんね。
できるかなぁ。???

うきょ〜〜〜!!

2003年12月20日
今日は朝からとっても寒い。
{{(T-T)}}ブルブル・・・さむっっ
雪は舞うし、風はビュービュー吹いて、しかも冷たいし。
こんな寒い日はrukaを連れて買い物に行けないじゃん。
風邪引かれても困るし。
上の子たちが土曜日で居てるので、見てもらって買い物に行ってきた。
ほんと助かるわぁ。


メガネのレンズが汚れてたので、いつものように流水でさぁ〜と洗い流し、ティッシュで拭き拭きし、メガネをかけた。
するとなんだかかけ心地がヘン???
メガネをはずして見てみると、鼻パットがゆがんでいる。
ゆがみを直そうとさわったら、ポロッ!!
鼻パット落ちちゃった。
)゜0゜( ヒィィ

今日は寒いから、明日めがね屋さん行って、直してもらわなきゃ。
(;´д`)トホホ
rukaは今日で満9ヶ月になりました。
つかまり立ちも練習中です。
きのう、自力でつかまり立ちできました。
飛び出している棚につかまって。
しかも片手だけでつかまって。
オオーw(*゜o゜*)wこわっ!

後追い

2003年12月17日
後追いが激しくなってきました。
昼間、私と2人だけのときは特に。
ちょっとそばを離れようとすると。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。
姿が見えないときは、もうそりゃ大変!!
ママァ、ママァ〜と大泣きしながら私を探して部屋を猛スピードのハイハイで出てくる。
トイレもいけません。(;´д`)トホホ
ドア開けたままで・・・・・。

上機嫌で、お姉ちゃんやお兄ちゃんがいると、私がいなくても平気で遊んでたりするのになぁ。
いつまでこんなのが続くのだろう??
壁|〃´△`)-3ハゥー

予防接種

2003年12月16日
rukaの三種混合の予防接種を受けに行ってきた。
かかりつけの病院の小児科は予防接種をやってないので、ちょっと遠くの小児科へ行った。
(かかりつけの病院はちょい特殊なので(^^;;)
バスで10分ほどのところ。
小児科って少ないから、やっぱ患者多いね。
受付してから約1時間待ちました。
ε-(ーдー)ハァ

rukaは診察が終わるまではとっても超ご機嫌でした。
診察の間もじっとしてました。
(まだ注射の痛さを覚えてないので(ΦωΦ)ふふふ・・・・)

先生が注射の針を刺したとたん!
.....Σヾ(;☆ω☆)ノギャアアーー!!
と、大泣き!!

あとしばらく泣き止みませんでした。
よっぽど痛かったみたい。
(-ι- ) クックック
3種混合1期1回目終了。

これで白衣恐怖症にならなきゃいいけど。
また3〜4週後にはまた3種混合1期2回目を打たないと。
次はどんな反応するか??

三者面談

2003年12月15日
中1息子の三者面談ならぬ4社面談行ってきました。
(rukaも連れてったので、4者面談です(^▽^;))

2学期の中間・期末試験の成績見せてもらいました。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
笑うに笑えないような成績(;´д`)トホホ
この頭の悪さ、どうにかならんもんかねぇ。
ε-(ーдー)ハァ

おいしかったわん

2003年12月13日
3時頃だったかな〜。
rukaが寝たので息子に後を頼み買い物に出かけた。
もしrukaが起きても、息子がちゃんと抱っこしたりしてあやしてくれてくれるので助かる。

買い物へ行く途中で仕事帰りの旦那とバッタリ会った。
きょうは朝5時半から早出の仕事に行ってたのだ。ごくろう!ごくろう!

すると旦那が「ロジェ行こう」というので、ついてった。
ロジェというのはケーキやさん。
喫茶もある。
私も旦那も甘い物は大好きさ!!
甘い物に行こうと言われれば、いやとは言わないのがσ(^_^)アタシ。
だからやせられねぇ〜〜〜(;´д`)トホホ
二人でケーキとコーヒー飲んで、お茶してきました。
おいしかったぁ。ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ

時々旦那と行くのよ。
お茶しに。
(*’ー’*)ふふっ♪

寒い

2003年12月12日
きょうはめっちゃ!!寒い。
きのうもめっちゃ寒かったし。

きょうはrukaに三種混合の予防接種を受けさせようと思ってたんだけど、寒いから止め!!
来週火曜日が小児科の予防接種日だから、来週の火曜日に行くことにする。
その日雨大丈夫かなぁ。(゜ー゜;Aアセアセ

さすが!リンゴ!

2003年12月10日
ちょっと続いてたrukaの下痢。
きょうは普通のう○ちになってました。
色も普通。
ε-(;ーωーA フゥ…
きのうのすりおろしリンゴが効いたかな?
さすがリンゴだねぇ〜♪
リンゴは整腸作用があるので、下痢のときにはバッチシです。

手を持つだけでしっかり自分で立っているようになった。
つかまり立ちはもう少しかかりそう。

やっぱりきょうも下痢気味。
回数は少し減ってはいるものの、色が黄色。
水っぽさは少しましにはなっている。
今日は離乳食にすりおろしりんごも食べさせた。
夜の離乳食のときも食べさせることにしている。
これで下痢がよくなってくれるといいんだけど。
(゜-゜;)オロオロ(;゜-゜)

ちょっと下痢気味?

2003年12月8日
朝から少し回数が多い。
色も黄色で少し水っぽい。
機嫌はいつもと変わらないからもう少し様子を見よう。

いや!なのね。

2003年12月6日
rukaは握りやすくて、自分でも気に入った物はなかなか放そうとしない。

旦那が落花生を持たせた。
不思議な形に興味津々で、にぎにぎしたりじっと見つめてみたり・・・。
で、旦那が「ちょうだい、ちょうだい」と言いながら握っている落花生を取ろうとすると、ひょいっと後ろへ手を引いて取られまいとするの。
とってもかわいい。(^ー^* )フフ♪

旦那はおもしろいものだから何回も取ろうとするのだが、そのたびに手を後ろに引いて抵抗してた。

ちゃんと知恵もついてきてるんだぁ。

夜泣きかなぁ?

2003年12月5日
おとついくらいから、必ず夜中に突然大泣きするようになりました。
1時半ごろだったり、3時頃だったり、4時ごろだったり。
オムツを替えて、ミルクをやるとす〜っとまた眠るのです。
お腹空いてただけなのかもしれないけど。

いままでは睡眠時間が短くてもあまり睡眠不足にならなかったけど、今日は昼過ぎすっごく睡魔に襲われた。
ちょうどメールを打ってたんだけど、体が重〜くなって(重いのは元からか!(^^;;)頭がボ〜っとしてきた。
で、フ〜っと意識がなくなって横へ倒れそうになって。。。。。。。。ヽ(・ o ・)ノ ハッ!と気づいた。
もうちょっとで倒れるとこでした。

子供乗せカゴ

2003年12月4日
今はrukaをおんぶして自転車で買い物に行ってます。
5ヶ月ころからベビーカーを嫌がるようになって、
おんぶと抱っこでここまできました。o(~o~;):ハァハァ・・!!
いま8ヶ月で、そろそろ重くなってきてちょっと大変。ε=( ̄。 ̄;)フゥ

お座りも完璧にできるようになったので、そろそろ自転車の子供乗せ
カゴいいかな?なんて思ってます。
これから寒くなるし、自転車の風除けフード?もつけたら、
おんぶよりはrukaも寒くないんじゃないかと。
もうすぐ旦那のボーナスなので、ボーナス出たら買おうかな。
(私のボーナスは、専業主婦なのでありましぇ〜んo(´^`)o ウー)

上の子たちにいつごろから子供乗せカゴに乗せ始めたか、
すっかり忘れてしまいました。(゜ー゜;Aアセアセ

みなさんはいつごろから使ってます????

息子の野球部の朝練習は最近毎日ある。
昨日の朝も「朝練行くから早く起こして」って頼まれてたのにすっかり忘れて普通の時間通りに起こしてしまい、息子は朝練に行けなかった。

今朝も朝練に行くからと聞いていたんだけど、覚えてたのに、・・・30分寝坊してしまい、また朝練行かれなかった。
(/・_・\)アチャ-・・

rukaが昨日も今朝も夜中に目を覚まし、ミルクをやったりしてたもんだから、目覚まし時計止めてまた寝ちゃったみたい。
(→o←)ゞあちゃー

(^∧^) ゴメンゴメーン息子よ!

いつの間にか

2003年12月1日
きのうからハイハイがうまくなって、ヨタヨタだけど前に進んでいる。結構前に進んでいる。
いつの間にかハイハイで前に進めるようになっていた。
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

脇を持って立たせるとしっかり立つようになった。
つかまり立ちしそうな体勢になってることもよくあり、そろそろつかまり立ちしそうだな。

いよいよ目が離せなくなってくる。
今日は旦那が実家へ1泊するので、我が家は母子家庭。

いつも旦那がrukaをお風呂に入れてくれる。
でも今日は旦那はいないので、私がrukaを入れた。

お風呂場で体を洗ってるときは不安そうな顔でちょっとグズル程度だったのに、湯船に入ってから大泣きし始めた。
。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。

お風呂だけはパパでないとだめなのかぁ?
壁|〃´△`)-3ハゥー
カメラを向けると笑顔が消えるruka。
カメラのピントを合わせ、カメラから顔をずらしてrukaをあやすと笑ってくれる。
そのタイミングにシャッターを押す。

赤ちゃんの笑顔を撮るのって難しいなあ。

2003年11月20日
朝から雨が降ったり止んだり。
お買い物に行くのに、自転車で傘さすのはちょっと怖いし、rukaも濡れちゃうしで、抱っこしてテクテク歩いて行って来ました。
いつも自転車で行ってるもんだから、ひさびさに歩くと肩は凝るわ、腰は痛いわ、足はだるいわ・・・めっちゃ年を感じてしまいました。
ε-(ーдー)ハァ
運動不足もあるんだよね〜

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索