免許証の更新

2004年8月11日 日常
rukaが朝、NHKの「いない、いない、ばあ」に夢中になってる間に、パパっと化粧をし、ヘ(・・ヘ)。。ソーットっとでかけて免許の更新に行ってきました。
rukaの面倒は旦那とお姉ちゃんに( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪で。
免許と行っても原付のみなんですけどねヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ
私の免許は身分証明書がわりなんです。(^^;)

伊丹の免許更新センターへ。
今日から世間はお盆休みで、免許更新センターは人がいっぱいでした。
旦那も昨日からお盆休みなんです。(ーー;)
9:00開始で9時前に到着したのにもうすでにもの凄い人がいっぱい。
(ノ゜?゜)ノびっくり!!

受付するのに20分くらい並んだかなあ?
今は交通安全協会に入ると免許証カバーの色を、赤、ピンク、青、緑の中から選べるのよ。(ノ゜?゜)ノびっくり!!
私はピンクにしました。キャッ(^^*))((*^^)キャッ
目の検査や写真はほとんど並ぶ時間なくすぐ終了。
そのあと講習が30分間。
私は優良運転者なので講習は30分だけ( ̄^ ̄) エッヘン。
原付で、しかも運転まったくしないので当たり前なんだけどね(;^_^A アセアセ・・・

で、ようやく新しい免許証をもらって帰路につきました。
帰ってみるとrukaは朝寝の最中でよ〜く寝てました。
旦那が寝かせてくれたみたいです。
(*’ー’*)ふふっ♪

初めての歯医者

2004年7月28日 日常
だいぶ前からrukaの下の前歯が黒くなってるので気になってました。
パパも気がついて気になるから歯医者に連れてって見てもらえって言うし。
ついでに兄ちゃん、学校から歯垢があり歯科受診するようにと、お知らせももらってるので一緒に連れてって診てもらうことにしました。
兄ちゃんの受診のお知らせは6月にもらってたものなんですけどね。

もう病院ってのはわかるので、病院の玄関入ってからは顔がひきつっておりました。
呼ばれて、診察台には私がひざの上に抱っこして座りました。
すでにこのときは半泣き状態
先生がいらっしゃったので、私が口を多少無理やり開けて診てもらいました。
これでrukaはもう大泣きピークです。
しかも暴れるし

診ていただいた結果、「何かの色素沈着でしょう。虫歯ではないし、無理に取る必要はないでしょう。」と言われました。
それで安心はしましたが、やはり原因がわからないとちょっと不安は残ります。

診察が終わった後しばらくrukaはひくつきながら泣きじゃくっておりました。
姉ちゃんの三者面談に行って来ました。
姉ちゃんの高校は教室にエアコンがないので、汗かきの私はもう汗びっしょり!
rukaはすぐ私のひざから降りたがるので降ろしてやった。
すると糸の切れた凧状態(/・_・\)アチャ-・・
教室の中をあっちこっち探索しだしました。
いろんな本がたくさん置いてあり、rukaはさわりまくるので破ったりしないかとヒヤヒヤでした。

三者面談の帰り、姉ちゃんの携帯も機種変更することにしてドコモショップへ行った。
値段を安くあげるため解約して新規契約にした。
本体価格0円だもの。(*’ー’*)ふふっ♪
で、姉ちゃんのはムーバのままで。

お姉ちゃん帰宅

2004年7月25日 日常
放送コンクールの全国大会出場のため東京へ行っていたお姉ちゃんが帰ってきました。
家に帰ってきたのは夜の10時半ごろでした。
夕食も済ませてきたので遅くなったらしいが。
連絡もなく、携帯もつながらないので、すっごい心配した。
(`□´)コラッ!ちゃんと遅くなるなら連絡せんか!!
食事の用意もしてあったのに。(○`ε´○)プンプン!!
何かあったんじゃないかと心配だったし。(`×´) プンプン!!

最終審査に残ったのは10数校。
で結局入賞はできなかったそうだ。(--、)ヾ(^^ )なくんじゃないよ
でも、奨励賞をもらえたそうだ。
ばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい!

カメラ付き携帯

2004年7月24日 日常
私はドコモの携帯。
今まではムーバのカメラなし携帯でした。
ネット友の間でフォト日記が流行しているので、私もその流行に乗りたかったの。
ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ
思い切ってカメラ付きにしました。

機種変更でフォーマにしました。
本体価格の一番お安いやつ(^^;;
しかもポイント割引もしていただきました。

これでrukaの写真を撮って、フォト日記にUPできるぞーい!
来週には京都の嵐山に1泊旅行に行くので、旅行のライブ映像をフォト日記にUPできるかも?
(*’ー’*)ふふっ♪

1等大当たり!

2004年7月23日 日常
お昼ごはんはファミレスのフレンドリーへ行った。
お子ちゃま全員にくじ引きがあった。
rukaに引かせてみた。
「取ってごらん」と目の前に三角くじが入ったかごを差し出した。
とうぜん、選ぶという行為ができるわけなく、すんなりと一番上のくじを1枚取った。
あとのくじのかごは、rukaの手の届かないところへ置き、取った1枚のくじを母がもぎ取り、開けてみた。
1等って書いてあった。(ノ゜?゜)ノびっくり!!

お店の人にその1等のくじを渡したら、「1等の賞品です。この中からお好きなものを1つ選んでください。」と数種類のおもちゃやぬいぐるみが入ったかごを持ってきた。
rukaはぬいぐるみにあまり興味を示したことがなかったし、おもちゃももっと大きな子供が楽しむようなものばかりだった。
その中でもこれならrukaでも少しは楽しめそうかな?と思えるおもちゃがあったので、それにした。
ボタンを押すとあひるが階段を昇って、滑り台で階段のところまで降りてくるというもの。
操作はこっちがやってやらないといけないけど、あひるが昇って滑り降りるのをおもしろそうに見て楽しんでいる。
でもすぐ滑り台のところをつかんで振り回し、あひるはどっかへ飛んで行っちゃうんだけどね(w_−; ウゥ・・
夕飯は兄ちゃんのリクエストできつねうどん。
旦那はきつねの甘たれがお好きでないので、山菜。
我が家ではおうどんだけでは物足りないので、おにぎりも食べるのです。

で、買い物の帰りにコンビニでおにぎりを買いました。
レジを済ませると、コンビニの店員さん曰く、「711円ごとに1回くじをひいてください。」と。
711円??とは中〜途半端な値段設定やなと思いながらも、くじを引いた。
すると「おめでとうございます!」と。
何か当たったらしい。( =(1)ω(1)=)フフフ
店員さんが賞品を取りに行って戻ってきた。
その賞品を受け取り、店を出た。

で、何が当たったのかと見てみると、UFOの大盛り焼きそばカップ!
ラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャ
姉ちゃんは東京へ行きました。
姉ちゃんのいる高校の放送部で製作した番組が兵庫県大会において第2位となり、東京で行われる全国大会に出場するためなのです。
その全国大会の予選で落ちれば24日(土)には帰ってくるそうな。
もしも万が一、予選で落ちず決勝に残れれば25日(日)に帰ってくるらしい。
残れればいいね。はてさてどうなりますか。

忘れたぁ

2004年7月15日 日常
食事ににがりを入れるのも忘れたし、朝起きてすぐの体重を測るのも忘れたぁ。
忘れないように気をつけよっと。
兄ちゃん(中学)の3者面談にrukaを連れて行って来た。
教室へ行くまでは抱っこ。
rukaはキョロキョロあたりを物珍しそうに見回してた。
面談の順番まで廊下のイスに腰掛けて待ってましたが、
rukaはけっこうはしゃいだ様子で、廊下をあっち行ったり、こっち行ったりと
探検しておりました。

で、順番が来たので教室へ入りました。
rukaは最初だけ・・・おとなしく私のひざに座ってたのは。
すぐに降りたがるので降ろしてやると、糸の切れた凧状態。
教室の中をあっちうろうろ、こっちうろうろと歩き回る歩き回る。
私はrukaがあれこれ触ったり、勝手にあれこれ持ったりしなかとヒヤヒヤでした。
しかも兄ちゃんの成績が良くないのでこれまた冷や汗もんで
歩き回るだけでさわりまくるまではしなかったので
教室はクーラーが効いてて涼しかったはずなのになぜか汗びっしょりだよ。

***********************

一日で下痢も治ったようなので、またにがりダイエット再開だ。
毎朝起きてトイレを済ませた後すぐ、体重計に乗ることにした。
やっぱ効果を確かめないとね。(;^_^A アセアセ・・・
rukaの日記にダイエット記録のページがついてるので、それに記録をして行こうと思う。
非公開です。ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ

にがり

2004年7月12日 日常
少し前に思い切ってにがりを買った。
でもすぐには使い始める勇気がなく、そのままにしていた。
ネットの友達もやってるみたいだし、これまた思い切って2.3日前から使い始めた。
まずは「発掘あるある大辞典」のホームページでにがりの摂取方法を確認した。
効果を挙あげるためにはきのこや豚肉、たらこ、などのビタミンB1を含む食品と一緒に摂るのがいいらしい。

で、自分の食べる料理にだけ数滴振りかけて食べてました。
そしたら昨日の夜中からお腹ピッピィ〜になってしまった。
イタイッテェ σ(TεT;)
下痢が治ったらまた再開だ。
昨日からパパは友達と1泊旅行へ出かけちゃったのでいません。
今夜もパパは大阪の実家へお泊りでいません。
なのでママは手抜きしまくりでございますわ。ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ

今日は兄ちゃんも部活なしなのでいつもよりも少しお寝坊さんさせてもらいました。
でも10時から家庭教師の先生がくるので、8時には起きて朝ごはんにしました。

家庭教がお昼過ぎに終わり、rukaもお昼寝から目覚めたのでお昼ご飯は外で食べることにしました。
子供たちの服をユニクロで買おうと思ってたので、その近くの定食レストラン「だいこんや」に入りました。
しかし、ここ最悪。
おいしくない。マ…マズイ…(T〜;T)
サービス悪い。( #` ¬´#) ノコラ!
メニューは少ないし。(;´д`)トホホ
もう2度と行かない。子供たちからもブーイングの嵐
手抜きのつけが回ってきたか?

そのあとユニクロに行き、子供たちのTシャツを買って帰った。
ズボンも買いたかったのだが、これ!と思うようなものがなくあきらめた。

今夜の夕食はラーメンで済ませました。(;^_^A アセアセ・・・
だって子供たちもラーメンがイイ!って言うしψ(*`^´)ψウケケ

いつもはパパが入れてくれるお風呂。
きょうはパパがいないので、私が入れなければ。
今までたまに私がお風呂に入れると必ず大泣きかぐずり泣きしてたからなぁ。
ちょっと緊張したが、なんとかrukaは泣かずに入ってくれた。(´▽`) ホッ
私の努力のたまものでしょうか?
今日はネェネェの終了式。
なんとか3年生に進級できるらしい。(´▽`) ホッ
明日から春休み。
でも明日あさってと演劇の大会があるらしく忙しいらしい。
ココのとこ毎日部活してる。
┐(~ー~;)┌忙しいこって。。。
家の中でゴロゴロされるよりましか?(^^;;

アイス

2004年3月13日 日常
最近行きつけのチャットで、トルコ風アイスがおいしいと話題になり、早速買い物帰りにコンビニに寄ってアイス買いました。
ヨーグルト味しか売ってませんでした。

食しました。
ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
やわらかくなったころ、コネコネして引き伸ばしたところビヨンと伸びましたぁ。
コネコネしながら(*ノノ)キャとか言ってたら横で娘が一言。
「まるで小学生やな」( ̄o ̄;)ボソッですて。

で、夕方ころから、やはり来ました。
お腹がキュルキュルです。
アイス食べると必ずお腹壊すんですよ。
(;´д`)トホホ

夜rukaを寝かしつけるため、添い寝してたら夜中12時半ころまで爆睡しておりました。
やはり連夜の夜更かしが原因かも?
とか言いながら深夜にまたPCをしているのでありました(;^_^A アセアセ・・・
きょうから2泊3日旦那は旅行でいないのじゃぁ!!
ワーイ♪☆彡(ノ゜▽゜)ノ☆彡ヘ(゜▽゜ヘ)☆彡(ノ゜▽゜)ノ☆彡ワーイ♪
羽が伸ばせるぅ!
(゜ー゜;Aアセアセ
いつも以上に伸ばせます。

リニュの虫

2004年2月26日 日常
いまリニュの虫がムズムズしてて、同盟のほうは少しリニュっていうか模様替えしたんだけど。
本家の方だね・・・。
リニュやりかけてはいるんだけど、構想が日に日に変わるもんで、なかなか進まね〜。
いや、でもその構想が楽しいんだよな。
がんばって素材屋さんを巡らねば。

背中が痛い

2004年2月23日 日常
皆を送り出してから、パソコンしてる最中に気がついた。
何だか背中が痛いのです。
なんかこう筋が違った感じで、動きによってはすっごい痛いんです。
別に変な格好はしてないんだけどなぁ。
きょうはちょっと冷えるからそのせいなのかも?

(〒_〒)ウウウ
寄る年波には勝てましぇ〜ん。

どうやら・・・

2004年2月22日 日常
きのうのパソコンの文字が大きくなってた原因。
ブラウザの表示のとこで、文字のサイズが最大になってました。
(T^T)
rukaを抱っこしてPCしてると、rukaがマウスをさわったりするので、そのときに設定が変わってしまったのでしょう。
モォイイッc(>_

なんか変???

2004年2月21日 日常
きょうはパソコンの文字が所々でっかい!!
なんで??
私だけなのかなぁ?
今日だけなのか、PCが壊れたのか?
え〜ン何でだよ〜〜〜( p_q)エ-ン
昨日からインターネットが出来ませんでした。
ネットがつながらないんです。
うちはケーブルテレビからのケーブルネットで、ハブを介して2台のパソコンで使用しています。

ZAQのサポートに電話で問い合わせ、対処法を教わりました。
ハブの差込口を変えたらネットがつながりました。
┐(~ー~;)┌
同盟の管理もあるしレスもあるし、一時はどうしようかと思いましたが、早く解決してよかったです。
サーバーはケーブルネットのみなので、ケーブルが使えなくなると困ってしまいます。

でも娘のパソコンの方がまだネットがつながってないのです。
どうもハブが調子悪いようで、調子のよい 差込口がもうないのです。
ハブを新しい物に取り替えないとだめみたいです。

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索