朝7時にカブ隊のリーダーの車に乗せてもらい、現地に入った。
ところが、少し時間がかかり、午前のプログラムに間に合わなかった。
8:30からハイキングの予定だったのに、到着したのは9時過ぎていた。
当然、隊はもうハイキングに出発した後で、追いつけない。
なので、カブ隊のポイントラリーのお手伝いをした。

ビーバーがハイキングから帰って,合流する。
子どもたちからうちの隊だけが山頂まで登ったとの報告をしてくれた。すごい!
服は上から下まで汗でビショビショになって、着替えたと。
丹波もすごく暑かったから大変だっただろうな。
私がついていってたら、私は途中でリタイアしてただろうな(^_^; アハハ…
遅れて到着して正解だったかも?(^^;ゞ

昼食のあと、あまごつかみをやった。
人口の池にあまごをたくさん放流して、子どもたちがみんなして、手でつかまえた。
最初はやはりあまごのすばやさについていけず,
こどもたちはウロウロするばかり。
そのうち水を徐々に減らしていくと捕まえやすくなり,どんどん子どもたちがあまごを捕まえていく。
はじめてあまごを捕まえたら、写真を撮ってやった。
記念だからね。
はじめて生きた魚を触る子もいて、最初はこわごわ
触ってた。見てるとおもしろい。ヾ(@゜▽゜@)ノあはは
あまごつかみのあと、あまごを塩焼きにして食べた。
美味しかった。ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
焼いている間、こどもたちはあまごがいなくなった池で水遊びをした。
もう、上から下までビショビショになって遊んでた。
ほんとに子どもって水遊びが好きだな。

あとで子どもたちに聞くと、このあまごつかみが
一番楽しかったと言ってた。
ほんとに楽しそうだったもん。

あまごを塩焼きにして食べる頃,フルタイム四苦さんが会いに来てくれた。
車で1時間くらいということで、
わざわざσ(o^_^o)を見に来てくれた。
お見せするような代物でもないんだけれど、見たいということなので,σ(o^_^o)を見てもらいました。(爆爆)
私が活動中で、子どもたちの面倒を見なければならないので、あまりお話は出来なかったけど,
少しお話が出来たのでうれしかった。
しかもプレゼントまで持ってきてもらって、
もう天にも上る気分です。(⌒^⌒)bうふっ
(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーーー!!!

夕飯の後、キャンポリ―大集会というのが行われた。
このキャンポリーに参加しているスカウト・リーダー全員が一堂に集まり,集会をした。
各部門ごとの出し物をやって楽しんだ後,全員で盆踊りを楽しんだ。
そして、各団が夜店を行い、いろんな店を楽しんだ。
輪投げやくじ引き、ミルせん、スーパーボールすくい、などなど・・楽しみました。

そして宿舎へ帰り,m(* ̄〜 ̄)moOO グゥグゥ
子どもたちは布団へ入るなり,即寝息。
よっぽど疲れたんだろう。(⌒^⌒)bうふっ

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索